ダルビッシュ、イチロー、青木、黒田、岩隈らの活躍は?【6月版】
2014/05/17
ダルビッシュ、イチロー、青木、黒田、岩隈らの活躍は?【6月版】
時系列として、最新の日本人メジャーリーガーの記事を日付順に記載しています。
2013年6月に入り、岩隈も勝利を重ねていくにつれて評価を上げていますが、レッドソックスの田沢、上原も絶好調で推移しています。
今の上原にとって、イチローはもはや目じゃない?タイミングを完全に外して空振り三振にとっています。
どうもイチローは浮き足立ったバッティングが目立ち、つまり、何か腰が浮いているような、地に付いていないバッティングの感じがします。
難しい球を打つのがイチローの特徴の一つなのですが打ち頃の球も見逃しているので、その辺りを思い切って打ち込んでみるのも基本のひとつ。
球の選択肢の一つして念頭に入れていく必要があると思います。
そうじゃないと打率はこのままでは上がって行かないでしょうか。
恐らく相手は正攻法的に攻めているので従来のイチロー好みの投球はなりをひそめ、イチローが苦手としている弱点のみついているようにも。
年相応の考え方も取り入れて欲しいところです。球を芯で捉えてないので
どうしてもボテボテや打ち上げるケースが目立ち、これまでと違うスタイルを追求する
必要性が出てきているようにも思います。
今のヤンキースは、メンバーが揃っていないので先発していますが、怪我から復帰してくる選手が増えるとベンチで控えに回る日が増えてきてやがては・・・、ともなり兼ねません。
とにかく結果を出すことですね。
一方、ダルビッシュは連続して粘りの投球を続けていますが、味方の援護が無かったり、フィルダースチョイスで失点したりちょっと失速していますが、ピッチング自体は悪くないので(一発病は別物。笑)
このまま一発を打たれないように修正しながらでいいと思います。
だって岩隈でもそうした時期があったので、今はちょうど逆パターンになっていますね。
問題ないと思います。さらに、黒田はレッドソックスに先発。
雨のコールドゲームで四敗に。前回の先発といい、ラッキーではないので
辛抱しかありません。必ずチャンスは積み重なります。それを信じて。
6月14日のヤンキースとエンゼルス戦、イチローの久々の意地を見ました。
三盗したものの判定はアウト。スロービデオ再生ではセーフです。
イチローも審判を睨んでベンチに下がりましたが、ところが次の打席でセフティバントで出塁。
二盗、三盗を決めて前打席の鬱憤を晴らしました。さぞかし悔しかったことでしょうね。
セフティバントでなんとしても出塁しようした意図が汲み取れます。
さらに当然のことながら、二盗ならぬ三盗が目的だったのですね。
ここにイチローの執念なり意地が感じられます。こんなイチローが好きですね。
当然頭にきます、セーフなのですから。
なんとしても、三盗を成功してやろうと思っていました。
メジャーの審判は、審判によってはひどい審判はいます。ビデオ判定ものです。
所変わって日本人ピッチャーの久々の対戦です。
レンジャーズのダルビッシュとヤンキース・黒田博樹が、日本時間6月26日に今季初対決。
昨年4月以来のメジャー2度目の対戦で、久々の各チームのエース格の登板ですね。
それぞれ8勝目をかけた試合と不運にもダルの勝利から遠ざかった試合も多く、勝利を目指すピッチングとイチローの対戦も含めて楽しみですね。
昨年の黒田とのメジャー初対決はダルビッシュが勝利しましたが、この時は本拠地アーリントンでのカード。
今季初はダルビッシュにとってはアウェイともなるメジャー初のヤンキースタジアム。
ヤンキースタジアムでの両投手のピッチングはいかに!
結果、
イチローサヨナラ弾でヤンキースの勝利!
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?topic_id=vtp_budweiser&content_id=28339685
黒田とダルビッシュはそれぞれ3失点降板で、勝ち星つかないで仲良く降板。
それぞれ、投球数が規定に近くなったのと、ダルビッシュは、初の3被弾で降板です。
イチローもじわじわと、打率を上げつつありますが、この調子で行って欲しいですね。
どのメジャーリーガーも目が離せません。
もし、MLBの試合を見逃したーで、観たい場合日本人メジャーリーガーのダイジェスト版は
ニューヨーク・ヤンキース | イチロー |
---|---|
ニューヨーク・ヤンキース | 黒田博樹 |
テキサス・レンジャーズ | ダルビッシュ有 |
ミルウォーキー・ブルワーズ | 青木宣親 |
シアトル・マリナーズ | 岩隈久志 |
シカゴ・カブス | 藤川球児(手術でDL入り) |
ボストン・レッドソックス | 田沢純一 |
ボストン・レッドソックス | 上原浩治 |
トロント・ブルージェイズ | 川崎宗則 |
インディアンス | 松坂(メジャー昇格候補者) |
オークランドアスレチックス | 中島裕之 |
ボルティモア・オリオールズ | 和田毅 |
日本人メジャーリーガー成績 | 2013年日本人メジャーリーガーの成績・実績 |
日本人メジャーリーガー速報 | 本日の日本人メジャーの試合速報・途中経過・結果 |
日本のプロ野球同様に、
メジャーの楽しみも増えてきています。
関連記事はこちら
関連記事
-
-
ワールドカップ2014 日本対コロンビア戦-追加必須修正点はコレ!
前回のコートジボワール戦で指摘していました修正点はギリシャ戦で活かせたと思います …
-
-
イチローがヤンキースに電撃移籍トレード!
イチローがニューヨーク・ヤンキースに移籍が決定したと、メジャーリーグが伝えています。かなり衝撃的な、電撃ニュースです。代わりに、ヤンキースからは、右投げの25歳のミッチェル投手と同じく25歳のデニー投手がマリナーズに移籍し、プラス金銭トレード。なんと、イチローがヤンキースに移籍します。これまで、イチローのバッティングが低迷しているだけに、ヤンキースで、どれだけのことが出来るのか?環境が変わって、黒田も在籍している、スーパースター軍団のニューヨーク・ヤンキース・・
-
-
大谷翔平の二刀流、1軍ピッチャーデビューがついに実現。
日本ハムの二刀流、大谷翔平が1軍ピッチャーとしてデビューがついに実現です。これは、多くのファンや、大谷に関心ある観衆からも注目している大きな試合になる一方で、そして初先発登板となる2013年5月23日のヤクルト戦の前売り券の売れ行きは上々のようです。過去に大谷が打順8番で先発し、視聴率はわずか2.6%と「こんなに世間の関心が低いと」と関係者は青ざめているようですが、しかし・・
-
-
天才バッターイチローも人の子、そして次の
天才バッターイチローも人の子と言えるのではないかと思います。一流のピッチャーが得意とするボールを投げれば、天才バッターと言えども、そう打てるものではないことが証明できる。
-
-
夏の甲子園大会の地方予選は色々なドラマが待っている!
高校生の野球の頂点である甲子園大会、 予選を勝ち抜いて代表の1校が 各都道県から …
-
-
イチローの移籍はレギュラーを勝ち取る実績と結果が全て!
イチローが、マーリンズ(ナ・リーグ)移籍の、1年契約で基本合意しましたが、年俸は …
-
-
イチローと松井秀喜の、『一流のプロフェッショナル』の違いは?パート2
イチローと松井秀喜の、『一流のプロフェッショナル』の違いは?パート2では、前回の、続きをしていきます。イチローにしても、松井秀喜にしても、どちらも、『一流のプロ中のプロ』なのです。松井にいたっては、ヤンキースを離れて、3年は経っていてもヤンキースが、松井引退の花道を作っている話も、急浮上しています。1日限りの契約で、オープン戦での引退試合や開幕戦での始球式などで松井、イチロー、黒田とのトリプル初登場が実現する可能性があったりします。もちろん、日本のジャイアンツでも、その話は先に同様に出ていて、これだけ、両都市で注目されているのは異例です。それだけ、引退してもなおかつ、ニューヨークでも、日本でも高い評価を得ています。イチローの評価も、言うまでもありません。ところで、イチローも松井も、技術やプロ魂を追求はしていますが考え方が違うのですね。それが、プロ野球で長くプレーできるかどうかの分かれ目にもつながっているように思います。松井については、そのうち、色々どうのようにして、プロ技術を高めていったのかは、明らかにされていくと思いますが、イチローは、その高め方が分かって来ました。これは、以降については、あくまで、私自身の考え方や、気づきや思いとしての想像の範囲になります。
-
-
MLBライブ中継はネットの醍醐味!
MLBライブ中継はネットの醍醐味!ダルビッシュV.S.黒田ついに、日本人対決実現!ネット中継の威力は、こうしたダルビッシュV.S.黒田との登板で特に感じます。YAHOO!スポーツの一球速報、ttp://live.baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/live/?id=2012042509、MLBライブ中継、http://gyao.yahoo.co.jp/mlb/live/とても、便利な時代に入ったものです。これまで、TV中継でしか視聴できなかったものが、ネットでの生中継が、一球速報と相まって視聴できることは、とてもありがたいことです。ttp://live.baseball.yahoo.co.jp/mlb/game/live/?id=2012042509、MLBライブ中継、http://gyao.yahoo.co.jp/mlb/live/とても、便利な時代に入ったものです。これまで、TV中継でしか視聴できなかったものが、ネットでの生中継が、一球速報と相まって視聴できることは、とてもありがたいことです。
-
-
ネイマール 腰椎骨折の症状と治療、治る期間は?
2014年ワールドカップに出場している ブラジルのネイマールは、 コロンビア代表 …
-
-
タイガーウッズ、マスターズに復帰する前のナイキCM
タイガーウッズ、マスターズに復帰する前のナイキCMのインパクトは静かながら、しっかりしたタイガーウッズの復帰CMですね、