2011年から全国の公立小学校の5、6年生において英語学習が必修になりました。
外国語を通して英語を実際に体験して英語や文化にも理解を深め、
子どもたちが英語を通して積極的にコミュニケーションを図る素地を作ったり、英語の音声や基本的な表現に慣れ親しみ、
コミュニケーション能力の素地も育成していこうとするもので、
その目的は文法や、かしこまった英語学習や構えて英語を学習すると言うより、
『自然に英語に慣れ親しみ、やがては自然にコミュニケーションがとれるような素地づくり』を目的としていることです。
文法で固めた英語や英単語の丸暗記学習とは違って、また、中学、高校と進学するにつれ学習していく受験英語でもなく、
外国の子供達が家庭で交わしている英語でコミュニケーションできる素地づくりを目指しているのですね。
それは結構大事ですね。子どもたちはガチで英語を学習するより、どの国でも赤ちゃんから始まって両親や友達と何げないコミュニケーションの中でも、自然に身に着けていく言語が、その国の言葉や英語であったりするわけです。
どうしても身構えてしまって、相手や周りを気にしたり、文法や文脈を間違えずに正しく話そう思うから、詰まって英語が話せなくなったりします。少なくても中学で学ぶ英語は分かればいいですね。
あっ、もし分からなければ今からでも決して遅くないです。
もちろん、知らない単語や聴き取れない単語があったりするのはごく自然なことです。
英語は特別の言語として捉えるのではなくて、『友達や家族で話す会話』と、『敬語を入れて話す会話』との違いのように
一つの日本語の会話の延長線上に、もう一つの違った話し方に英会話があると、自然に身につけられれば最高ですね。