誇り高きリーダーとは。
2014/05/18
日本沈没といった映画がありましたが、例えは全く違いますが、中川昭一財務相兼金融担当相の記者会見での言動を見ていると、日本は大丈夫か。そんなトップリーダの器を感じてしまいます。
これだけ米国から日本、世界に至るまで100年に一度あるかないかの経済危機、瀕死の状態にある日本が、代表として出席している会合に、こともあろうことか・・、有り得ない事態に。
言い訳、言動も二転三転、リーダーたること、オバマ大統領のひとなりや歴史を深く学ぶべきでしょう。
リーダーの資質の本も多く出ていると思いますので、リーダーとは何かを一から学ばれる志も大切です。
また、社員研修などでもリーダー研修は開催されているので、基本の心構えから学び、習得された後に適切な研修を受講されることオススメです。
新入社員1年生代表として仮に出席しても、緊張感をもって臨むでしょうし、どんな状態でも万全を期することが求められます。
万一、氏のように体調不良であれば、側近にでもメモを渡すなりして、代弁手段は考えればいくらでもあります。
トップ責任者の常軌を超えた会見に、日本大丈夫かと思わず感じてしまいます。誇り高きリーダーとは何なのか・・
同じリーダーでも人それぞれに役割があります。協調しながらも共に支え合っていき、周りを引っ張っていく力や推進力と人望があって頼りになるマルチタイプと言えば欲張り過ぎかもしれませんが、それくらい欲しいところです。
誇り高き大いなるリーダーがそれぞれの役割の中で、力を合わせて強力に推進することが、経済危機を救う唯一の手段になりますし、同時に政治家、企業家精神を持つ人材の出現を望むところでもあります。
関連記事はこちら
関連記事
-
-
イチロー選手とWBC、パート2
イチローが、wBC(ワールドベースボールクラシック)で、ようやく13打席目でヒットを打ち、ゼロ更新をやっと止めた。当たりは決して良くなかったラッキーヒットでも、イチローにとってはほっと一息つけたヒットになったと思います。
-
-
イチローが偉業達成、日米通算4,000安打到達!
イチローがついに日米通算4,000安打達成、日本人プレイヤーで前人未到の領域に達しました。チームメートからの祝福もすごいものがありましたね。みんなニコニコ、川崎までニコニコしていました。本当に、みんないい顔してるし、嬉しい顔していました。まるで、自分のことのように。こんなのあるから野球やめれません。
-
-
ペルセウス座流星群 2014年、2013年 見頃、時間、方角、場所はどこで見れる?
2013年のペルセウス座流星群の見頃やいつ、どこで、何時に、どの方角で見れるのか、また、ペルセウス座流星群見るコツが気にかかるところですね。ペルセウス座流星群の見頃は8月13日午前3時頃だと予想され、ペルセウス座流星群の見れるのは、2013年8月12日の真夜中前後から13日の明け方前。午前3時頃前後が流星群が活溌がピークで最も見頃です。できるだけ、長い時間見ていることがコツで、
-
-
AKB48選抜総選挙結果、渡辺麻友がセンターに
『第6回AKB48選抜総選挙』開票が、2014年6月7日に開票されました。それは …
-
-
結婚する資格や品格を持つ人とは?
結婚する資格や品格を持つ人とは?まさに先月5月下旬に、話題になった芸能人女性の逆バージョンそのものを指します。結婚して2年もするかしないかに、相手を裏切る行為は、それで幕引きで、離婚にほぼ100%つながります。と言うより、結婚する以前の話で人としての常識と品格が全く無い人を指します。相手を全く考えていない、相手を思わない人と結婚したことになりますね。
-
-
ワールドカップ 2014 サッカー、ブラジルや西村主審は? ザックは?
ワールドカップ 2014 日程 日本時間でも サッカー見られ、ブラジルの試合キッ …
-
-
『アナと雪の女王』が17年ぶりに『タイタニック』超えをした理由とは
1997年の映画で当時話題になった『タイタニック』の観客動員数(1,683万人) …
-
-
自然エネルギーと新エネルギー・代替エネルギー
自然エネルギーの活かし方が多面的にあります。従来型の水力発電、火力発電に加え、風力発電、太陽光パネルなどのソーラー発電、地熱発電など自然エネルギーや、代替エネルギー、蓄電での対応など様々な電力供給が考えられます。蓄電での対応など様々な電力供給が考えられる中、対策面でも様々。
-
-
stap細胞 小保方晴子 最新情報に注目!
STAP細胞の存在を証明するため、 いよいよ小保方晴子ユニット・リーダーが実験に …
-
-
原発に依存しない社会
原発に依存しない社会を、と首相は打ち出しました。これだけ、東日本大震災悲惨では、修復も精神的にも天文学的に影響が及びましたが今後の新しい枠組みづくりの中で、想定外と言って済ませないリーダーが、リーダーシップを発揮できる人材が政財界や民間から出てくるのか注目です。
- PREV
- オバマ アメリカ新大統領の就任
- NEXT
- 失業から雇用、そして新たな仕事を創出をするには。