イチローの絶好調と絶不調の理由とは?パート2
2014/05/17
イチローの絶好調と絶不調の理由とは?パート2になります。
昨日のイチローの絶好調さの理由は・・?
では早速いきます。最初の伏線で、2012年9月22日の日本時間にヤンキースタジアムで行われた試合のヤンキース対アスレチックス戦は白熱して、2対1とヤンキースの勝ちだったのですが日刊スポーツの9月22日(土)記事を見ると下記のようなことが書かれていました。
ヤンキースのイチローは、アスレチックス戦に8番レフトで先発して、今季44度目のマルチ安打を記録したのですが第1打席は3回1死無走者で、イチローが打席に立ちました。先発右腕パーカーの初球を打ち返した打球が、こともあろうに、
パーカーのユニホームの胸の隙間から内側に入り込んで取り出すのに手間取りその間、一塁に駆け込みセーフとなる聞いた事もない
珍しい安打を記録したのですね。
球が飛び込んできたパーカーもびっくりだったでしょう。あれだけぴったりしたユニフォームですよ。それは、どうでもいいことでした。イチローは、こう答えています。
「かなりじゃないよ。一生に1回ないでしょ、あんなこと、(何が起きたか)分からないですよ。
(ボールが)見えていないことが見えたっていうだけで。
そりゃそうだよね、見えないんだもんね。(安打と分かって)ジーターの顔が思い浮かんだとのこと。『何でそんなに簡単に打てるんだ』なんて、よくジョークで聞いてくるから」と話した。
と、言っています。
ねっ、これで分かったでしょ?
えっー、まだですかー?
では申し上げますね。
そうです、ヤンキースの貴公子、キャプテン『デレク・ジータ』がキーワードです。
イチローは、ジーターの顔が思い浮かんだと言っていますよね。
そして、もっと大事なことは
『何でそんなに簡単に打てるんだ』なんて、よくジョークで聞いてくるから・・
ここです。ここなんです!
それぞれの二行に凝縮しています。
【何で、そんなに簡単に打てるんだ】と【よくジョークで聞いてくる】
イチローとジーターは仲良しだけではないのです。ジーターはチームのリーダーであり
キャプテンを張っています。しかも、チームメイトの面倒見もいいのです。特に、困っている選手には。
松井選手も大いに助けられたと思います。イチローは、マリナーズとヤンキースに来てからも、
注目の的であったので色々な精神面や技術の面でも苦心をしていたことが想像出来ます。
WBCの時もそうでした。
そんな中、チームのまとめ役のジーターはイチローに対して、少しでも、本来の力を取り戻す意味も込めて何度もジョークを飛ばしてイチローにリラックスを図っているのですね。
例えば、イチローが調子のいいときなんか「何でそんなに簡単に打てるんだ」といつもの笑顔で、ジョークを飛ばしてイチローを笑わせているのです。普段、よく言っているのだと思います。
イチローは、あのミスターヤンキースとも言える存在感あるジーターが、そう言っているので、
すごーく、ジョークでも心が落ち着くし安心しますよね。
そうです、打席でも落ち着きます。ガチガチにならないでリラックスして打席に入ることができるのです。イチローにも、安打のスイッチが知らず知らず自然に入っているのです。
ジーターの言うように、そうなのかと、「簡単に打てばいい」のだと。ここなのですね。
気づかせられたのです。
もともと人並み外れた高いポテンシャルを持っているので、ジーターのジョークとも本気とも言える一言でイチローの持つ本来の姿を取り戻せたいのです。
イチローの話の中によく、ジーターの話が出てきます。どれだけジーターとの相性がいいか
それからしても分かります。
松井ともそうでしたね。何気ない、言葉で生きてくるのですね。
さっ〜すがにキャプテン!
よく、ジーターは言っていました、松井はいいやつだ、まだまだやれると。
だから、人からも慕われ信頼も厚く、人気でリーダーを務められるのです。
これ、会社でも同じでしょうか。足の引っ張りあいとは真逆なわけです。
常に相手のことを思う心、人が力を十二分に発揮できるようにと心を砕いて。
しかし、イチローの打撃の好調さはこのまま、維持して欲しいですね。
あっ、絶不調の話は置いときませんか?
それはヒ・ミ・ツ!、マリナーズ時代に遡ります。この中に、ヒントは隠されています。
好調の波が来ているときは好調の波に乗るということで。
応援しています。
関連記事はこちら
関連記事
-
-
ヤンキース 田中に一体何が起きているのか?
ヤンキース 田中に一体何が起きているのか?と、 (写真出所:Yahoo、スポニチ …
-
-
田中のプロ野球新記録21連勝は更に大リーグ24連勝記録を更新するか?
楽天の田中は西武と8回5安打1失点で今季無傷の17連勝してプロ野球の新記録達成しました。田中は、昨季からの連勝記録は松田(巨人)、稲尾(西鉄)を超えプロ野球新記録となる「21」に伸び、この後もどこまで続くかに関心があるところです。稲尾が記録したのは、当時の三原監督が6回裏から稲尾を投入したものの
-
-
田中将大投手がリハビリを始めて、復帰を目指せる理由は!
田中投手はインディアンス戦後に右肘の痛みを訴え、 (写真出所:日経新聞) 磁気共 …
-
-
プロ野球もメジャーリーグも開花宣言?
プロ野球もメジャーリーグも開幕しました。海の向こうでは、上原、岩村、両松井、松坂選手が活躍中。イチローもスタンバイ状態になってきましたね。
-
-
イチロー選手と青木選手の天才バッターの違い
イチローは自分との戦いしかないように思います。もちろん、イチローは、スランプ脱出を試みていて、早出特打ちをしていますし、他の選手以上の、努力はしているから一層応援したいですよね。多くの観衆もそう見守っているでしょうし。
技術は言うまでもなく、天才バッターの一人でもあるので、自らの克服と気づきで、イチロー独自の調整法でバッティングを探っているのと、スランプの理由は分かっているとのことなので、それをどのようにうまく実戦で克服できるがが鍵になりますね。
-
-
田中将大投手の成績や防御率も急速に改善!?修正点・問題点を解決?
米大リーグで活躍するヤンキースの田中将大投手が、NHK「プロフェッショナル 仕事 …
-
-
イチローの移籍はレギュラーを勝ち取る実績と結果が全て!
イチローが、マーリンズ(ナ・リーグ)移籍の、1年契約で基本合意しましたが、年俸は …
-
-
楽天 田中将大の凄さと、最強の精神力を支える原点とは?
話題・新しい発見説明
-
-
FIFAコンフェデレーションズカップ2013、本田を超えろ!
FIFAコンフェデレーションズカップ2013、本田を超えろ!がテーマ。もちろん、最終予選が終わってすぐそこにあるコンフェデなので、超えることは難しいわけですが、少なくとも気持ちは、そこに置いて欲しいですね。日本とオーストラリアのワールドカップ最終予選、なんとか本田の奇跡の同点ゴールで引き分けに持ち込みましたが、内容的には攻撃的にも押してはいたものの、決定打が出ないで逆にオーストラリアに決められて、あわやの敗退寸前でしたね。本田が入ることで、
-
-
大谷翔平の二刀流、1軍ピッチャーデビューがついに実現。
日本ハムの二刀流、大谷翔平が1軍ピッチャーとしてデビューがついに実現です。これは、多くのファンや、大谷に関心ある観衆からも注目している大きな試合になる一方で、そして初先発登板となる2013年5月23日のヤクルト戦の前売り券の売れ行きは上々のようです。過去に大谷が打順8番で先発し、視聴率はわずか2.6%と「こんなに世間の関心が低いと」と関係者は青ざめているようですが、しかし・・