小保方氏のSTAP細胞を一緒に捜してあげればいいのでは。
2014/06/19
小保方氏の息子を一緒に捜してあげればいいのでは。と、つくづくそう思います。
延々と重箱の隅をつつくのも分からなくもないですが、そのあたりがちゃんと整理が付けば、小保方氏の息子さんもまた大事ではないかと思います。いったいどこに行ってしまったのかです。
あれだけ騒ぐだけ騒いで、その後に残るのは・・空虚みたいなのは、どうもすっきりしなくて、消化不良気味です。
ちゃんと、やることはやっているのは分かるものの、肝心なことを憶測だけではなく見極めることもまた大切なことです。それが元で世紀の大発見と騒いでいたのですから。
それにしてもSTAP細胞を息子にたとえて、「生き別れた息子を捜しに行きたい」と、小保方氏の心情をうまくたとえたものだと感心します。
小保方氏は、「STAPは細胞あります!」と、言っているのだから、ちゃんと確認するのも仕事の内です。そこを無くして進展を語るべからずといったところです。どんなことにせよ、論理や倫理も大切ですが、成果の確認もまた同じくらいに大切なことです。
その点を抜かすと、どうも何を一体、結論づけることが急ぎの仕事みたいにしか見えないのはなぜかです。
内情は分かりませんが、進めてはいるものの、せっかくの成果の可能性を、ある程度のところで線引きしたり、芽を摘んで閉ざすことがあってはいけないわけです。
実験の成果もまた大切な結果、その結果の見極めもとても大切な仕事
ノートも幼稚っぽいかもしれません、ページも足らないかもしれません、コピペもあるでしょうが、反省するべきところは反省して、それが終われば、息子捜しに出かける旅も忘れてはいけないですね。中途半端な捜しではなく、徹底して捜し出すくらいに結果を出すことが大事です。
もし捜し出すなら、そのためには、捜し出すメンバー構成も誰でもいいのではなく、納得できるような構成が大切ですね。
どの面もやるべきところはやる。やり残すことはないように、悔いの残る事はしないようにです。そして、STAP細胞の存在の解明も真摯に向き合って欲しいものです。
(写真出所:Yahoo・時事通信社)
関連記事はこちら
関連記事
-
-
本田圭佑選手の視力2.0の視力回復のレーシックの良さは?
本田圭佑選手(サッカー日本代表)が、レーシックの視力回復施術のを受けていたようです。Yahoo・東京ウォーカーによると、本田選手の視力は、右眼と左眼ともに、視力が0.4から2.0と劇的に回復したとのことで、本田圭佑選手自身、以前から視力の低下を実感していて2012年6月中旬に、SBCメディカルグループが展開する視力矯正専門院「新宿近視クリニック」でこれまで興味を持っていたというレーシック施術を受けの視力の完全回復に成功したようです。この、レーシック(LASIK)は角膜屈折矯正手術の一つで、
-
-
stap細胞 小保方晴子 最新情報に注目!
STAP細胞の存在を証明するため、 いよいよ小保方晴子ユニット・リーダーが実験に …
-
-
アデルの楽曲・武井咲主演ドラマ『息もできない夏』の世界初とは?
アデルの楽曲が武井咲主演ドラマ『息もできない夏』に提供され、世界初で登場するとはすごいですね。グラミー賞で主要3部門を含む最多6冠に輝き、2012年6月29日に第1子妊娠を公表したイギリス出身の歌手であるアデルの楽曲が連続ドラマに2曲も起用されるのは世界初となる快挙です。アデルと言えば、落ち着いた風格で重量感あるハスキーボイスが特徴ですがドラマの曲もかなり楽しみになりそうです。ストーリーは、18歳の少女(武井咲)と、42歳の大人(江口洋介)が・・
-
-
イチローが偉業達成、日米通算4,000安打到達!
イチローがついに日米通算4,000安打達成、日本人プレイヤーで前人未到の領域に達しました。チームメートからの祝福もすごいものがありましたね。みんなニコニコ、川崎までニコニコしていました。本当に、みんないい顔してるし、嬉しい顔していました。まるで、自分のことのように。こんなのあるから野球やめれません。
-
-
アナログディスク・LPレコードの楽しみ方が急増中?
アナログレコードを見直してみたり、LPレコードを聴いてみたいファン層が増えているようです。音楽鑑賞は、CDが今なお主流で伸びている一方、LPレコードの持つ独特な音質や、あの大きなジャケットを手にする感触など、CDとは違った音楽鑑賞が楽しめるとあって、人気を博してきているみたいですね。折しも、デビュー50周年のザ・ビートルズや、結成50年のザ・ローリング・ストーンズの大きな節目でもあって、音楽そのものの楽しみ方が、見直されて・・
-
-
レッドクリフPart1とレッドクリフPart2
レッドクリフ Part1は、予想外の面白さでした。そして、公開されたレッドクリフ Part2は、これからが楽しみです。歴史超大作の、「三国志」を映画して、製作費用100億円を投入して製作されました。「M:I−2」のジョン・ウー監督が総指揮をとり、完成させたのですが、レッドクリフ Part1だけでも、あっという間に観終わり時間があっと言う間に経過しました。
-
-
ミス・ユニバース・ジャパンの美の秘訣は
ミス・ユニバース・ジャパンの最終選考会で、2011年度の「2011 ミス・ユニバース・ジャパン」の栄冠を勝ち得た素敵な女性は「神山まりあ」さんに決定しました。ウィナー(優勝者の1位)の神山まりあさんは9月12日にブラジルで開催されるミス・ユニバースの世界大会に出場されます。
-
-
バイオ燃料による試験飛行
ヴァージンアトランティック航空が、世界で初めて、バイオ燃料によるボーイング社B747型機の試験飛行を実施したようです。その原材料はババスオイルとココナッツオイルから作られていて、それは環境的にも継続利用が可能な原料。
-
-
発毛を促す物質を発見|毛髪・髪の毛が生える物質とは?
毛髪・髪の毛が生える物質をついに発見したと報道されました。アメリカのエール大学の研究チームが発見したようです。(読売新聞)マウスの実験から、毛が生える仕組みを突き止めたのですね。これは、人間の髪の毛にも応用ができるのではと考えられ、脱毛や、毛が薄い、薄毛の人、髪の毛が無い人など、脱毛治療にも光明に繋がる可能性が高そうです。髪の毛に困っている人は多いですから、少しでも髪の毛が増える、毛生え薬のようなことをつい期待してしまいます。
-
-
研究や成果は無駄な労力や時間から生まれる価値ある無駄!
そもそも研究をするということは、 失敗があって成功や成果が生まれるのが研究です。 …